漢字書き取り50問テスト! 10点!!笑
先日、小3の娘が中々ヒドイ、テスト結果を私にもってきました( ;∀;)
【漢字書き取り50問テスト! 10点!!】
転校してから娘がテスト結果を見せてくれたのは
今回が初めてでした♪
勉強って得手不得手があるので
小3の娘は漢字がとても苦手なのはよく知っています~
しかし10点にはちょっと驚いてしまいました~(;´∀`)
我が家は私がずーっとシングルマザーなのもあって
小さい頃から《自分の事は自分でできるようになろう~♪》で育ててます~
朝は自分で起きる♪
保育園の準備・時間割は自分で準備する♪
洗濯物はたたんでしまう♪
私が食事が作れない時は自分で作って食べる♪
自分で出来ない事は私に相談する♪
等々ーーー
自分の事を自分で出来るように
小さい頃から教えてきたので
3人での生活が回るんです~♪
そしてテスト結果も申告制なのです~笑
見せたかったら見せてくれればいいし、
見せたくなかったら見せなくていい。
それが私の子育てスタイル°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
校文(学校から保護者へのお手紙)に交じっている
テスト結果は80点~100点が多いので
余り気にした事がないんです~
そんな娘が私に見せてくれたテスト結果は《10点》~笑
すごーーーーく悲しそうで申し訳ない顔で
「。。。。。
ママ、
これみて。。。。。」
10点の結果になんて声をかけたらいいのか分からなくて
戸惑ってしまう私~(笑)
きっと私に怒られるって思っているのでしょうが、
隠してこっそり捨ててもいいのにわざわざ見せてくれる
娘に尊敬してしまいます
なので
「なかなかの点数だね~。
どうしてママに見せてくれたの?」と聞いてみました。
そしたら娘が
「のび太は悪い点数を隠してたら(のび太の)ママに怒られるでしょ?
ホントはママに見せたくないんだけど
ママに怒られるのが嫌だから。。。。」と。
「まさかのドラえもんーーーー!!!?(爆笑)
まあ、のび太君はいつも怒られてるもんね~
でもママはね
ちゃんと見せてくれたナナが偉いな~って思ったよー。
なんでもそうなんだけどね。
大人も子供も同じなんだけどね。
【〇〇しないと~、〇〇しなければ~】って気持ちでは
人間出来ないんだよね~。
続かないんだ~。
だからね。
ナナは
今日テストで10点とって
自分でこれから
【どうしたいか、どうなりたいか】っていう
ナナのホントの気持ちを知ってみてね~
そしたら今日の10点は
とっても意味のある10点に変わるよ~」
と伝えてあげました♪
怒られると思ってた娘は
「ママに怒られるって思っててすっごく怖かったの。
でもね、
こんな点とった事なくて
とっても恥ずかしくて悲しかったの。
先生にもっと頑張れって言われた。
ナナね、漢字嫌いなの。
全然楽しくないんだもん。。。
どうやったら楽しくなるの?」
「う~ん。。。
色々方法はあるけど~。。。
ママは
嫌いな事は嫌いでいいんじゃないのって思うけどなぁ~。
なにかの拍子で大嫌い!!が
凄く大好き!!に変わる瞬間ってあるんだけど、
その瞬間は誰にも分からないからね~♪
大人になっても分からない事は沢山あるのよ~笑」
そんな私と会話をした数日後、
小3の娘は
「やっぱり10点は恥ずかしいからヤダ!!!!」って
言いながら復習にいそしんでおりました~♪
『嫌な事は嫌なんだ!!!』
『やりたくない事はやりたくない!!!!』
小さい頃みんな当たり前に感じていたはずの感情は
・正しさ、正義
・いいこと、わるいこと
・合っている、間違っている
・世間、常識
など『周りの目、周りの基準』に合せるように
教育させられるので
【感情の抑圧】を強いられます
【感情の抑圧】は
やり過ぎると自分軸が分からなくなってしまいますよね~
感情は抑圧するものではなく
統合して浄化するモノ
湧いてくる感情を
統合して浄化する秘儀を
勾玉セラピスト育成講座で
教えてます
秘儀を使いこなせるようになって
私は日々
ラク~にゆる~く、私らしい子育てを楽しんでます( *´艸`)
関連記事